月別 アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (7)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (8)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (15)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年1月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (4)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (1)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (1)
- 2015年1月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年2月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (2)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (3)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (5)
- 2012年11月 (3)
最近のエントリー
ブログ 10ページ目
スタジオごはん 夏バテ知らず
青椒肉絲は牛肉を使いますがビタミン1を摂るために豚肉です。
糖質を素早くエネルギーに変えてくれます。
夏バテにならないように食べたい食材。
冬瓜のスープ。
冬瓜は塩分の排出をお手伝いしてくれるカリウムが多く、利尿作用もありむくみを減らしてくれます。
この日は中華スープです。
牛蒡のおかか煮。
蒸し牡蠣と大根おろし。冷たいお料理も1つ付けました。
iPhoneから送信
(Studio Maberico)
2017年7月31日 18:26
スタジオごはん エコな一品
やりいかをさっと煮て九条ネギを散らしました。いかは高タンパク低カロリーで体型キープには嬉しい食材です。
鶏ごぼう
きんぴら、私はよく大根の皮をきんぴらにします。理由はごみを減らすため。でもほろ苦くて美味しいのですよ。
納豆はモロヘイヤと白和えにしました。
豆腐をチンして水切りを時短にします。
自家製は塩加減できるのでいいです。
あとは箸休めにホタテの粕漬けです。
実はごはんを炊くのを忘れてるパックの12穀ごはん利用です。
iPhoneから送信
(Studio Maberico)
2017年7月28日 19:14
スタジオごはん
その昔FBを始めた頃、友人から
「ねぇ、何食べてその体型を保ってるの?」
と聞かれ、こんな感じとアップしたところ、献立の参考になる
確かにヘルシーだね
栄養士さんからもバランスがいいです
と言われ気をよくしてFBページにスタジオごはんシリーズが登場したわけです。
HPではその時のこだわりやどうやって手を抜いてるかまでお伝えしたいと思います。
この日は鮭をホイル焼きに。だいたい香味野菜ときのこの組み合わせが多いです。
母はトマトを入れていました。
こちらも旨みが増します。
日本酒をたっぷり使います。
包んでグリルに入れてしまえば副菜に取りかかれるので効率がよいです。
副菜は納豆に花ワサビの醤油煮を入れて大根おろしを添えて
ささがきごぼうとミョウガの梅肉和え
アカモク
人参の葉っぱの佃煮。
葉付き人参が手に入ると作ります。
青い野菜がないので味噌汁にほうれん草を入れて補いました。
iPhoneから送信
iPhoneから送信
(Studio Maberico)
2017年7月27日 15:28
スタジオごはん
FBではかなり古いシリーズになりましたが、
更に私のこだわりや作るコツなども載せてHPでシリーズ化を試みることにしました。
日々忙しくする中で如何にバランスよく食べるか、出来あいのものを一手間入れて変化をつけるか
参考にしていただけたらいいなと思います。
暑さが増して来ました。やはり喉ごしの良い素麺は鉄板!
こちらは頂き物でやや太めの素麺でした。
炭水化物で終わらせず副菜を取ることが大切。
この日は小松菜の辛子和え。色の濃いお野菜は必ず摂りたいです。
白和えは出来合いです。
実はササミのカツも電子レンジ調理品。
それにしいたけとかぶの素焼きを添えています。素麺を茹でている合間にトースターに入れておけばいいですね。
iPhoneから送信
(Studio Maberico)
2017年7月26日 00:14
取材を受けました。
目黒駅前新聞さんがインタビューに来てくださいました。
通うお稽古事は家の近く、職場の近く、定期で降りれる場所、これに限りますね!
という事で目黒駅ご利用の皆さまに是非お越し頂きたいと思っていたのでこちらの取材を受けられて嬉しいです。
駅から30秒です。
雨でもバス停屋根の下を通ればそんなに濡れない立地。
誰より私が気に入っている場所です。(笑)
http://a-meguro-st.com/top/?p=1711
iPhoneから送信
(Studio Maberico)
2017年7月25日 11:16
私の挑戦
ブログタイトルが食生活改善とついていながらなかなか食の話が出てこないのですが近々始めていきたいと思っています。
私事で恐縮なのですが、この店舗のウリが私自身でありまして(と言っても値段とかついて販売してないですよ)私のちょっとした出来事も綴って行けたらよかろうかと....
恥ずかしいこともありますけどね。
今日は私が新たにトライすることを宣言してみます。
体力復活プロジェクトです。年内に何とかしたい!
2年半前に悪性腫瘍の手術を受けかなり大きい臓器が体から出ていきました。
その後いくら傷が小さいといっても痛かったり何か今までと気持ちが違っていました。
やはり体の中心部分が変わるとメンタルには大きく影響を及ぼすのだそうです。
1年後には最愛の父を亡くし残された母のケアや手続きに追われる毎日でした。
2年間今思うと何が何だかよくわからなかったです。
体の痛みがなくなっても体作りには気が行かない。
そんなこんなで2年経ったら何だかお腹がふわふわしてくるし、やたら疲れるようになりました。
それでも気のせいよすぐ戻るわと思い続けました。
はっとしましたよ!あるあるでしょ。
大体みんないつの間にかこんななっちゃったってご来店されるんですから。
ついに決心。元の自分に戻ろう....
この歳になったら落ちていくほうが速い。
何言ってるの40そこらはまだそんなじゃないよって言われますが40そこらじゃ全くないのです。わりと勘違いされています。
お客様にはあなたの先生みたいに公開したらいいじゃないといわれますが....
壊した今までの積み重ねを最速で再生する自分のタイムリミットは年内としました。
さてどこまで復活していくのか....
プロならばやり遂げなきゃならないです。
公言してわざわざ自分にプレッシャーをかけています。
お正月楽しく乾杯しましょう!
もちろん年末には結果報告しますが時々レポートできたらいいなと思います。
(Studio Maberico)
2017年6月10日 17:38
勉強会に行きました。
今日はタイ古式マッサージのSunariさんのワークショップへ行ってきました。
肩こりさんの為のタオルを使ったWS。
自分のメンテナンスのためでもありますが、
忙しい貴女、ママはとかく肩が凝っています。
少しでも楽にしてあげたい。
いつもそう思っていまして…
やはりデスクワークが多い方は呼吸も浅く局部的に筋肉が収縮しっぱなしであり肩こりへまっしぐらですから…
加圧は血流がよくなるので肩こりにはかなり有効ですが、更にそれを最大限利用する為のヒントを沢山いただきました。
Sunariさんはみんなが快適に楽しく過ごしてほしいと言うポリシーで活動しています。
私と同じ信念を持つ方と力を合わせられると言うのはなんとも嬉しいです。
更に私の美容プログラムはお顔だけでなくかなり肩こりに効果があるのだと確信いたしました。
是非表情を若々しくしたい、肩こりも楽にしたい方は美容プログラムを受けてみていただきたいなと思いました。
home →プログラム →加圧美容コースをチェックしてみて下さいね。
SunariさんはFBにページがあります。
https://www.facebook.com/sunari.thai/
iPhoneから送信
(Studio Maberico)
2017年4月25日 12:03
爽やかな季節になりました
今日はスタジオから見える空がとても爽やかでした。
一年で最も過ごしやすく楽しい季節ではないでしょうか。
スタジオマベリコでは3月にホームページをリニューアルし、スタジオ開設10年目に向かって動いています。
益々忙しい貴女の綺麗と元気を応援できるようあれやこれやと考えています。
なりたい自分になれるようにお手伝いをしています。
このページでも少しずつお伝えできたらと、苦手な頭を使うお仕事に取り組んでいますよ。(笑)
夏に向かってなりたい自分を考えてみませんか?
連休明けからキャンペーンが始まります!
どうぞお問い合わせ下さい。
iPhoneから送信
(Studio Maberico)
2017年4月23日 19:03
2017年1月1日
新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中はいろいろな方に大変お世話になりました。
おかげさまで今こうして新年を迎えております。
ありがとうございます。
今年は果たしてどんな年になるのか、いやどんな年にするのか....
いろいろ思いはありますが一つにまとめるならば
私にしかできないことをする
かな?と....
ONLY ONE です。
No.1じゃなくて(笑)
今年これから出会うお客様、そしてお友達にも
やっと会えたと言ってもらえるような仕事、生き方をしていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
(Studio Maberico)
2017年1月 1日 00:59
ママに嬉しいニュースです
スタジオマベリコでは赤ちゃんと一緒にいらしてトレーニングしていただいてますが
今まではハイハイ前まででした。
スタジオには赤ちゃんに魅力的なものがいっぱい。
そこまで行きたいと思うのが当然で、ずりずり行ってしまって危険を伴うからです。
しかし、保育園は多く空きが出るのは4月。
それまで待ってママも復職しますね。
やっぱりぎりぎりまで体力筋力を回復させて、更におしゃれも楽しめるようになって復職していただきたい。
会社に行って、「あら~すっかりお母さんらしくなって~」と言われ
果たして褒められたか何かわからないのは人間関係上よろしくないでしょう。
自信を持って自分のおへそ中心真ん中あたりを言われたのでなく、
愛にあふれた表情にみんなが釘付けになっていると思えるようでいて欲しい。
そう、ママはみんな愛にあふれた美しい表情をされているんですよ。
そして、またお休み前より意欲的にお仕事に向かってほしいと私は願うのです。
そこで!素敵な備品を調達いたしました。
ロッキンチェア!とーても可愛くて赤ちゃん大喜び!
ご機嫌でいてくれるのでママも集中できます。
1歳少し過ぎても大丈夫ですよ。
加圧は30分、お椅子でゆらゆらしていて過ぎてしまう時間です。
その間ママはしっかり目標に向かって頑張ります!
スタジオマベリコは頑張るママとベビーちゃんを応援します。
(Studio Maberico)
2016年10月25日 16:19
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。